更新日:2025年7月14日 | Yuya
大切に使ってきたカメラを手放すときは、その想いも大切に扱ってもらいたいと感じるものです。けれど、何も知らずに売ると、本来の価値よりもずっと安く買い取られてしまうことがあります。この記事では、メーカー別の買取価格表や、買取相場の目安をわかりやすく紹介しています。さらに、出張・店頭・宅配などの買取方法の違いや、それぞれの使いやすさについても丁寧に説明しています。付属品をそろえたり、きれいにしてから査定に出したりと、少しの工夫で高く売ることができるポイントもお伝えします。後悔のない売却ができるよう、安心して参考にしていただける内容です。

出張・店頭・宅配と買取方法は選べます。出張は荷物が多いときに便利で、店頭はその場で現金が受け取れます。宅配は自宅から送るだけで、全国どこからでも利用できます。ただし、店舗が近くにない方や時間が取れない方には、店頭買取は不向きな場合もあります。宅配では、入金までに時間がかかることもあります。
カメラはただの道具ではなく、思い出をたくさん詰めこんできた存在です。だからこそ、納得できるかたちで手放すことがとても大切です。安く売ってしまって後悔する人が一人でも少なくなることを、心から願っています。
中古カメラの買取価格表と相場の目安
カメラを売るときにどれくらいの価格になるのかを知っておくことはとても大切です。
大事に使ってきたカメラだからこそ、安く手放すのはもったいないと強く思います。
この項目では、カメラの種類ごとに参考となる買取価格の目安をわかりやすくまとめています。
自分のカメラにどのくらいの価値があるのかを、売る前にしっかり確認しておきましょう。
デジタル一眼レフやミラーレスの買取相場はどれくらい?
長く使ってきたカメラを売る前に、いくらで買い取ってもらえるかを知ることはとても大切です。ニコンのZ fが約17万円、ライカM10は46万円超など、モデルごとの価格差は大きくなります。相場を知ることで、納得のいく売却ができ、後悔を防ぐことにつながります。
メーカー | 機種名 | 買取価格(税込) |
---|---|---|
ニコン | Z f ボディ | 約171,990円 |
ニコン | D2H | 約5,580円 |
キャノン | EOS 6D ボディ | 約17,820円 |
キャノン | EOS-1Ds | 約12,960円 |
ライカ | M10 シルバークローム ボディ | 約463,950円 |
ライカ | S Typ006 ボディ(3750万画素) | 約198,990円 |
ソニー | α99 ボディ SLT-A99V | 約56,970円 |
ソニー | α58 ダブルズームレンズキット | 約5,220円 |
オリンパス | E-5 ボディ | 約18,360円 |
オリンパス | E-330 レンズキット | 約2,160円 |
ペンタックス | 645D | 約129,240円 |
ペンタックス | K20D ボディ | 約3,150円 |
フジ | FinePix X100 | 約50,000円 |
シグマ | sd Quattro H | 約123,000円 |
ソニー | α6600 ボディ | 約71,000円 |
キヤノン | EOS-1D X Mark III | 約248,000円 |
カメラはモデルによって、数千円から数十万円と大きく差が出るため、事前に相場を知ることがとても大切です。
昔ながらのフィルムカメラは今いくらで売れる?
フィルムカメラは、古いものほど価値が上がることもあり、希少なモデルなら10万円以上で売れることもあります。たとえばライカやオリンパス、ニコンのクラシック機には高値がつきやすい傾向があります。大切に保管してきたカメラをしっかり評価してもらうためにも、事前の相場確認が大切です。
- Nikon F3Pは、手動フォーカスで人気があり、買取価格は約135,000円です。
- コンタックス G2は、レトロなデザインと性能の高さで注目され、約99,000円の買取実績があります。
- キヤノン EOS-1Vは、プロ仕様のモデルで、買取価格は約44,000円です。
- オリンパス OM-3Tiは希少性が高く、約175,000円で買い取られた例があります。
- ライカ R9 アンスラサイトは、約165,000円の価格がつくこともあり、アンティークとしての評価もあります。
- Nikon FM10は入門用として使われていたモデルで、買取価格は約2,000円前後です。
- ニコン F6 ボディは最新のフィルム機として人気があり、約57,960円での買取が見られます。
- Nikon New FM2 ブラックは、クラシックカメラとして評価され、約95,000円で取引されています。
- コンタックス T2 チタンクロームは根強い人気があり、約87,930円で売れることがあります。
フィルムカメラは古さや機能、デザインによって10万円以上になることもあり、状態が良ければさらに評価が上がります。
ビデオカメラの買取価格の参考になる情報
ビデオカメラはスマートフォンの普及で使う人が減った一方で、4K撮影や業務用モデルには高いニーズがあります。たとえばソニーやキヤノンの上位モデルは10万円以上の買取例もあります。撮影機能が高いカメラほど、しっかりと価値を見てもらえる可能性があります。
- キヤノン XF605は、業務用の4Kモデルで、買取価格は約248,940円と非常に高額です。
- パナソニック HC-VX992MSは、家庭用として人気があり、約40,000円で取引されています。
- JVC GZ-F270-Tはコンパクトながらも便利な機能があり、約8,640円での買取実績があります。
- ソニー PXW-FS7M2はプロ向けで、約100,000円の価格がつくケースもあります。
- ソニー HDR-FX7+ACCKITD10は、セット販売で約15,300円の買取が可能です。
- キヤノン iVIS HV10は古いモデルですが、約1,980円の価値があります。
- ソニー HDR-CX680 Wは使いやすさで選ばれ、約26,730円の買取価格です。
- JVC GZ-R470-Gは、防水・防じん機能もあり、約9,000円で売られています。
- ソニー NXCAM HXR-NX80は高性能で、約128,970円という高額での買取事例があります。
ビデオカメラは撮影性能やプロ向けモデルかどうかで、買取価格が数千円から20万円以上まで大きく変わります。
コンパクトデジカメはどれくらいの値段がつく?
コンパクトデジタルカメラは、シンプルな操作性と持ちやすさが特徴ですが、モデルによって買取価格に大きな差があります。たとえばライカQ2は約40万円、ソニーRX1RM2は約19万円の実績も。定価が高かった機種や、高性能で人気のあるモデルは特に高価買取が見込まれます。
- ソニー DSC-RX1RM2は、ハイエンドモデルとして知られ、買取価格は約196,000円です。
- キヤノン IXY 190 レッドは、使いやすい入門機で、約1,620円の価格がついています。
- ライカ Q2 モノクロームは、高級コンデジとして非常に価値が高く、約400,000円の買取実績があります。
- オリンパス Tough TG-6は、防水などの機能性が評価され、約29,400円で買い取られることがあります。
- ニコン COOLPIX S9900 ブラックは、コンパクトながら多機能で、約7,700円の査定が出ています。
- ソニー Cyber-shot DSC-HX99は、光学ズームが強みで、約45,990円での買取が確認されています。
- キヤノン PowerShot ZOOM Black Editionは望遠性能が高く、約19,000円で売られています。
- ライカ D-LUX7 シルバーは人気の高級モデルで、約120,000円の買取例があります。
- ペンタックス K-S2 ボディ ブラック×レーシングストライプは、個性があり、約12,400円の価格がつきます。
- ソニー DSC-RX10M2は、映像性能が高く、約36,100円の査定となることがあります。
- キヤノン IXY 630 ピンクは、女性にも人気の軽量モデルで、約2,340円で取引されています。
- オリンパス STYLUS SH-3 ブラックは、スタイリッシュなデザインが人気で、約8,000円の実績があります。
- キヤノン IXY 650 シルバーは、日常使いに便利な1台で、約18,000円の価格がついています。
コンパクトデジタルカメラは定価が手ごろなものが多い一方、高性能モデルや人気ブランド品は10万円以上の買取も期待できます。
カメラレンズの売却価格はどのくらい?
カメラレンズは、状態やモデルによっては本体より高く売れることがあります。たとえばフォクトレンダーの高級レンズは約68,000円、一方で昔のレンズでも数千円の価値がつくことがあります。レンズの人気やメーカーによって買取価格が大きく変わるため、事前の確認が重要です。
- フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2は人気の高級レンズで、買取価格は約67,950円です。
- ペンタックス FA 28/2.8 ALはコンパクトで扱いやすく、約6,930円で取引されています。
- Sタクマー 85/1.8は根強い人気があり、約9,000円の価格がついています。
- ニコン 1 NIKKOR VR10-30mmは、コンパクトカメラ用で、約1,440円での買取例があります。
- LAOWA 100mm T2.9 Macroは、動画撮影向けで珍しく、約48,960円の価格がつくこともあります。
- ペンタックス FA 24/2 AL スターは高性能で、約17,460円の実績があります。
- ペンタックス Super Takumar 20mm F4.5はクラシックながらも人気があり、約6,300円で取引されています。
- ペンタックス FA 35mm F2 ALは、約16,020円の買取実績があり、使いやすさで評価されています。
- Sタクマー 20/4は古いレンズですが、約6,300円の価格がつくことがあります。
- ペンタックス S Takumar 150mm F4は望遠タイプで、約900円の買取がつくこともあります。
- ペンタックス Super Takumar 35mm F2は、クラシックながらも評価が高く、約4,500円です。
- ペンタックス S Takumar 28mm F3.5は標準的なレンズで、約1,980円の価格がついています。
カメラレンズは種類や年代により数百円から数万円の差があり、特に高級モデルや人気ブランドのレンズは高額で取引されています。
三脚やバッテリーなどの周辺アイテムの相場
三脚やバッテリー、ファインダーなどのカメラ周辺機器も、状態やブランドによっては買取価格がつくことがあります。たとえばマンフロットの油圧ヘッドは約11,000円、ソニー製品も人気です。まとめて売ることで対応してくれる業者もあるため、本体と一緒に査定を受けるのがおすすめです。
- マンフロット #519 油圧ヘッドは、業務用途でも使われ、約11,070円での買取例があります。
- ベルボン QHD-62Qは、軽くて扱いやすく、買取価格は約360円となっています。
- DJI Action 2 マグネットマウントは小型アクセサリーですが、約360円の査定がつきます。
- ソニー アングルファインダー FDA-A1AMは、見やすさを補助するアイテムで、約1,440円の価格がつきます。
- GITZO 4型・5型三脚は、人気の高いシリーズで、それぞれ約4,230円での買取が見られます。
- UMEMOTO 自由雲台 SL-60ZSCは操作性に優れており、約900円の実績があります。
- リコー GA-2 レンズアダプターは、約630円での買取価格がついています。
- GITZO 1型三脚はスタンダードなタイプで、約990円の価格で取引されています。
- ライカ 卓上三脚 TOOUGは高級感があり、約2,250円での買取が確認されています。
- ペンタックス雲台(自由雲台)など一部の製品は、状態やモデルによっては買取価格がつかないこともあります。
周辺機器は単品での査定が難しいこともあるため、本体とまとめて売ることで買取対応や金額アップが期待できます。
カメラの売却方法は3つから選べます
カメラを売る方法は、出張・店頭・宅配の3つがあります。
それぞれに良いところと注意点がありますので、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
この章では、売るときの流れや気をつけることを、わかりやすく丁寧に説明しています。
愛着のあるカメラを、納得できる形で次の人へつなげていきましょう。
自宅で待つだけの出張買取とは?
出張買取は、自宅まで査定員が来てくれるため、荷物が多い方や大型カメラ機材の売却に便利です。申し込みから支払いまですべて自宅で完結し、現金払いでその場で受け取れる安心感があります。忙しい方や持ち運びが大変な方にとって、無理なく売れる方法として人気です。
ステップ | 内容 |
---|---|
STEP.1 | 電話やWebから無料査定を申し込みます。商品名や購入時期、キズの有無をわかる範囲で伝えます。 |
STEP.2 | 査定員から連絡がきます。出張日時やおおよその金額を確認します。空きがあれば当日訪問も可能です。 |
STEP.3 | 査定員が自宅まで来てくれます。カメラの確認が終わったら、その場で現金で支払ってもらえます。 |
出張買取は、手間なく現金化したい方や持ち運びが難しい方にとって、安心してカメラを売る方法のひとつです。
店舗に持ち込んで売る方法(店頭買取)
店頭買取は、店舗に持ち込んでその場で現金を受け取れる方法です。専門スタッフによる丁寧な査定があり、空いた時間に立ち寄れるのも大きな魅力です。高額商品は振り込みになることもありますが、スピーディに売りたい方や、価格を直接確認したい方に向いています。
ステップ | 内容 |
---|---|
STEP.1 | 電話やWebで来店予約をするか、直接店舗に向かいます。事前予約がなくても受け付けてもらえます。 |
STEP.2 | 店舗で専門スタッフが査定を行い、その場で買取価格を提示します。納得できれば、本人確認と必要書類の記入を行います。 |
STEP.3 | 商品を渡し、その場で現金を受け取れます。ただし、高額商品の場合は銀行振込になることもありますので、事前確認が安心です。 |
店頭買取は、価格をその場で知りたい方やすぐに現金化したい方に向いた、スピード感のある売却方法です。
自宅から送って売れる宅配買取のしくみ
宅配買取は、自宅からカメラを送るだけで売却ができる方法です。全国対応で、大型のカメラやアクセサリーにも対応しているため、店舗が遠い方にも便利です。無料の宅配キットが用意されており、到着後の査定に納得すれば、指定口座に振込される安心の流れです。
ステップ | 内容 |
---|---|
STEP.1 | 電話やWebから無料査定を申し込みます。商品の購入時期やキズの有無を、わかる範囲で伝えます。 |
STEP.2 | 専用の宅配キットが届きます。カメラを梱包し、本人確認書類と申込書を入れて返送します。 |
STEP.3 | 専門スタッフが査定し、価格に納得できたら振込でお支払いされます。スムーズな手続きで、自宅にいながら買取が完了します。 |
宅配買取は、自宅から送るだけで売却できるため、遠方や多忙な方にも使いやすい方法です。
カメラを高く売るために大切なポイント
カメラを少しでも高く売りたいときは、ただ出すだけではもったいないこともあります。箱や保証書をそろえる、ほこりをふき取るなど、ほんの少しの工夫で査定が変わることがあります。人気モデルや美品は特にしっかり評価されやすいため、大切に扱ってきたカメラほど丁寧に準備しておくのが安心です。
項目 | 具体的な内容 |
---|---|
付属品をそろえる | 保証書・箱・説明書などがそろっていると、数千円〜数万円高くなることがあります。 |
保存状態を良くする | ほこりや指紋をやわらかい布でふくなど、きれいにしておくと査定で良い評価がつきやすいです。 |
人気モデルを選ぶ | 流通が少なく需要の高い機種は、相場より高く買い取られることがあります。 |
相場が上がっている物 | 時期によって特定のカメラが高値になることがあるため、売るタイミングも確認しておくと良いです。 |
まとめて売る | カメラ本体とレンズ・アクセサリー・時計などを一緒に売ると、査定額に上乗せされる場合があります。 |
カメラは「きれいに保ち、付属品をそろえ、まとめて売る」だけでも査定額が大きく変わります。
NEEWER 198cm ビデオ三脚 カメラ三脚 フルード雲台/QRプレート/ハンドル付き ワンステップ素早くロック ダンピング調整可能 カーボン製 耐荷重 DSLR三脚 三脚スタンド 旅行三脚 撮影三脚 最大荷重10kg LL37
SmallRig ビデオ三脚 カーボン製 3段 2WAY雲台【耐荷重10kg 高さ94~197cm】 大型 伸縮式 プロフルードビデオ雲台 カメラ用3脚 高耐久 レバー式 フラットベース ビデオキット スモールリグ AD-100 3989
16% オフUlanzi JJ06 カーボン三脚 トラベル三脚 187CM Ukaクイックリリース ビデオカメラ三脚 360°パノラマ雲台 2段式中心軸 5段階調節 耐荷重18KG スマホ 三脚 一眼レフ/カメラ/ミラーレス/ビデオカメラ/アクションカメラ/望遠レンズ/スマホなど対応 収納ケース付き コンパクト 取扱説明書付き
まとめ:カメラの買取価格表、相場はいくら?買取方法で良い方法と高く売るためのコツ
大切にしてきたカメラを納得できる金額で売るためには、「相場を正しく知り、売り方とタイミングを見極めること」が非常に大切です。どんなに良いカメラでも、何も知らずに出してしまうと、思った以上に安く買われてしまうことがあります。私自身、初めて売ったカメラを安値で手放してしまい、長く使ってきた思い出まで軽く扱われたような気がして、とても悔しい思いをしました。
カメラには、それぞれに思い入れがあります。レンズ越しに見た景色や、手に持った重み、それを使って撮った大切な写真。そうした時間を過ごしてきたカメラだからこそ、次に手にする人にも、大切に扱ってもらえるような形で送り出したいと強く思っています。
そのためには、売る前に相場を調べ、自分のカメラがいくらくらいで買い取られているのかを知ることが第一歩です。そして、付属品をそろえたり、ほこりをふいたりするなど、小さなひと手間で査定額が大きく変わることもあります。また、店舗に持ち込むのか、自宅に来てもらうのか、それとも送るのか、自分に合った買取方法を選ぶことも大切です。
高く売れるカメラは、人気があり、状態が良く、流通が少ないものが多いですが、手間をかけて大切にしてきたことがきちんと伝われば、査定にもその想いが反映されるはずです。愛着のあるカメラを軽く扱われないように、自分自身でその価値を知り、納得できる形で手放すことが、後悔のない売却につながります。


当サイトでは、カメラの売却経験の失敗談をもとに、あなたの大切なカメラを高値で売るための実用的なアドバイスを提供しています。過去の売却で失敗した経験を基に、いち早く売却する重要性、カメラの状態を整える方法、付属品や関連アイテムの同時売却の効果、そして最適な買取業者の選び方まで、全ての情報を中立的な立場で詳しく解説しています。